個別資格

【126回・11月開催】秘書検定に落ちた…。次回絶対受かる方法を解説します。

2021年11月24日

秘書検定落ちた
悩む人

秘書検定に落ちた…。次回絶対受かりたい!どう勉強しよう。

126回・秘書検定を受験したみなさん、お疲れ様でした!

今回の試験で惜しくも合格に届かなかった人に向けて、次回の試験で絶対に合格を掴む方法を解説していきます。


資格試験に落ちると、気持ちが滅入ってしまいますよね。

私も同じ資格試験に2度連続で落ちた経験があるので気持ちがよくわかります。

今回落ちてしまった悔しさをバネに、6月に行われる試験に再チャレンジしませんか?

せっかく今まで合格に向けて勉強したのに、ここで秘書検定を諦めてしまうのは非常にもったいないです。


次回の試験に向けた勉強法

  • 過去問題集を3周解く。
  • 間違えた問題はチェックをつけて復習。
  • 実技は丸暗記する気持ちで勉強する。
  • 試験前一週間は苦手分野を重点的に。


絶対合格を掴みたい皆さんに向けて、合格する方法を解説していきます。

合否の確認は以下リンク先に受験番号・試験場番号・カナ姓名・生年月日を入力すると確認できます。

https://jitsumu-kentei.jp/HS/information/contents

記事の信頼性・筆者の経歴

  • 秘書検定準1級、その他10以上の資格保持者。
  • さまざまな方法で資格の勉強経験あり。
  • 合格に直結する勉強が得意。

【秘書検定に落ちた人向け】使用するテキスト

全級共通

秘書検定の合格に必要なテキストは「教科書」と「過去問題集」です。

すでに受験経験のあるみなさんは教科書や問題集を持っている人がほとんどだと思いますが、「過去問題集」は持っていない人もいるのではないでしょうか?

教科書と問題集が一緒になっている「出る順問題集」だけで勉強している人も多いと思いますが、過去問題集を購入して勉強することをおすすめします

なぜなら、秘書検定は過去問題と似た問題が頻出するので、過去問題集を完璧に解ければ試験当日も合格点をとれる可能性がかなり高まるからです。



まだ過去問題集を購入していない人は購入してください。

すでに持っている人は過去問題集を重点的に解くことをおすすめします。


準1級・1級

準1級・1級は対面面接があるので、以下面接マニュアルを購入することをおすすめします。

お辞儀の仕方やあいさつの方法など、DVDをみながら自分でも練習してみてください。

私が秘書検定準1級に受験した時も、こちらのマニュアルについているDVDをみながら鏡に向かって練習しました。



【秘書検定に落ちた人向け】過去問題集で気を付けること

上記のとおり、秘書検定に受かるための必勝法は過去問題集を繰り返し解くことです。

そこで、過去問題集を解くうえで気を付けることを3つ解説します。

過去問題集で気を付けること

  • 過去問5回分を3周解く
  • 間違えた問題はマークを付ける
  • 問題を暗記するつもりで解く


過去問題集には過去問が6回分収録されています。

このうち、1回分は試験の1週間前に解くために手を付けず、残りの5回分を何度も解いてください。

5回分の過去問を最低3周することをおすすめします。

間違えた問題はチェックを付けて、重点的に復習してください。

自分が得意な問題を何回も解いても時間がもったいないので、間違えた問題の復習に時間をかけましょう。

間違えた問題に付箋をつけると、振り返りやすいのでおすすめです。


秘書検定は過去問と同じ問題が頻出するので、過去問を丸暗記することが合格に直結すると思ってください。

実技で問われる頭語・結語、時候の挨拶、前文の挨拶などは難しいですが、覚えられないところは毎日繰り返し音読することをおすすめします。



【秘書検定に落ちた人向け】試験1週間前にやること

試験1週間前は以下の2つを重点的に行ってください。

  • 解いていない1回分の過去問を通しで解く
  • 今まで間違えた問題を解きなす


過去問題集に収録されている問題のうち、解いていなかった1回分を通しで時間をはかって解きます。

1回分を通しで解くことで、試験当日の雰囲気に慣れることは重要です。

解く順番や時間の使い方を意識して過去問を解いて試験当日に活かしてください。


また、試験1週間前は今まで勉強してきた中で間違えた問題の復習に力をいれてください。

過去問題集を3周もすると自分がいつも解けない問題が見えてくるはずなので、そこを重点的に勉強して苦手をなくしていきましょう。

机に向かって勉強できない人向け

机に向かって勉強するのが苦手な人や、忙しくて机に向かう時間がない人は、勉強が思うように進まないですよね。

そんな人はオンスクをおすすめします。

オンスク50以上の資格のビデオ講義の視聴&問題演習をスマホ・パソコンでできるサービスです

秘書検定3級・2級の問題が132問収録されており、スマホがあればいつでもどこでも解くことができます。

復習機能も付いていて、間違えた問題をまとめて解くことができるので、効率的に自分の弱点を克服することができます。

また、6時間分のビデオ講義も視聴可能なので、自分の理解が足りていない部分もわかりやすい解説を受けられます。

価格も安く月額1,078円からなので、1ヶ月だけでも登録すると勉強がはかどります。

私はFP2級をオンスクで勉強して合格しました。
問題演習をスマホ1つでどこでもできるので、スキマ時間も勉強に使えてとても効率よく勉強できました。

あわせて読みたい
FPオンスク
【オンスク評判・口コミ】オンスクを使ってFPに合格した私の正直レビュー

悩む人オンスクは資格の勉強を安くできるって聞いた!本当にいいの? オンスクはFPや簿記など50以上の資格が月額1,078円から勉強できるサービスです。 他の資格の勉強サービスと比べてかなり安い分、「オ ...

続きを見る


1人で勉強するのが苦手な人向け

1人で勉強することが苦手な人は、ユーキャンの講座をおすすめします。

講師に勉強を見てもらえるので、勉強を続けるモチベーションを維持することができます。

ユーキャンで受けられる学習サービスは次のとおり。

  • 質問サービス

1日3回まで、講師陣や専門スタッフに質問をメールまたは郵送で送ることができます。

わからない問題を1人で調べて解決するのは大変ですよね。

講師の人に気軽にメールで質問できるので、わからないことはすぐに解消できます。

  • 添削課題

自分の解答を送ると講師の丁寧な解答つきで返却されるので、自分では気付けない弱点や得点アップのコツを知ることができます。

「何となくわかった気になっていた」「わからないまま進めてしまった…」ということがなくなります。

添削課題は3回受けられるので、そのたびに自分の成長を実感できるはずです。

次回の試験で上の級を受験してもいいの?

今回ギリギリで合格を逃してしまった人の中で、どうせなら1つ上の級にチャレンジするか悩んでいる人もいると思います。

私は賛成です!ぜひ挑戦してみてください!

秘書検定は級によって出題される知識の深さは変わりますが、出題範囲は変わりません。

そのため、自分が今まで勉強してきたことをそのまま活かして、1つ上の級にチャレンジすることができます。

秘書検定の勉強時間は準1級で80時間といわれているので、今から勉強すれば十分間に合います!

あわせて読みたい
秘書検定2級まとめ
【2022年】秘書検定2級まとめ[試験日・勉強時間・受験資格・合格率・申し込み・問題形式]

悩む人秘書検定2級に挑戦したい!どれくらい難しいのかな? 秘書検定2級は毎年8万人以上受験している認知度の高いです。 一般常識やビジネスマナーを学べるので特に学生や新社会人に人気です。 この記事では秘 ...

続きを見る


【秘書検定におちた人向け】まとめ

今回残念ながら秘書検定に受からなかった皆さんに向けて、次回絶対受かるためのポイントを解説していきました。

過去問を使って、以下を気を付けて勉強してください。

過去問題集で気を付けること

  • 過去問5回分を3周解く
  • 間違えた問題はマークを付ける
  • 問題を暗記するつもりで解く


次回絶対合格できるように頑張ってください。

応援しています!


あわせて読みたい
秘書検定意味
秘書検定のメリットは?意味あるの?【マナー向上や一般常識を身につけるのに◎】

秘書検定は年間受験者数が10万人を超えるとても人気な資格です。 それなのに「秘書検定は取る意味のない無駄な資格だ」という声を聴くことがありますよね。 受験者数の多い資格なのにもかかわらず「無駄な資格」 ...

続きを見る

あわせて読みたい
秘書検定3級まとめ
【2022年】秘書検定3級まとめ[試験日・勉強時間・受験資格・合格率・申し込み・問題形式]

悩む人秘書検定3級に挑戦したい!どれくらい難しいのかな? 就職活動に向けて秘書検定の取得を考えている人は多くいるのではないでしょうか? 秘書検定は社会人としての常識が身につく資格なので、秘書を目指して ...

続きを見る

あわせて読みたい
秘書検定2級まとめ
【2022年】秘書検定2級まとめ[試験日・勉強時間・受験資格・合格率・申し込み・問題形式]

悩む人秘書検定2級に挑戦したい!どれくらい難しいのかな? 秘書検定2級は毎年8万人以上受験している認知度の高いです。 一般常識やビジネスマナーを学べるので特に学生や新社会人に人気です。 この記事では秘 ...

続きを見る

ブログランキング・にほんブログ村へ

-個別資格