簿記

簿記検定におすすめ電卓2選&選ぶポイント【滑り止めがあれば安い電卓でOK】

2021年9月22日

簿記検定電卓
悩む人
簿記の試験に使える電卓ってどれ?

簿記の受験には電卓の用意が必須です。

人生で電卓を購入する機会はあまり訪れないので、どんなものを購入すればいいのか悩みますよね。


簿記2級を保有している筆者が、簿記で持ち込み可能な電卓の解説とおすすめの電卓を紹介していきます。


結論
すべり止めがついている、手のひらサイズがおすすめ。
それ以外のハイテク機能は不要。安くてOK。




>>おすすめ電卓:
カシオ 本格実務電卓 JS-200W-N

  • グリップあり
  • 手のひらサイズ
  • 静音
  • ボタンの押しやすさ◎




記事の信頼性・筆者の経歴

  • 簿記2級など10以上の資格保持者。
  • さまざまな方法で資格の勉強経験あり。
  • 合格に直結する効率的な勉強を発信中。


あわせて読みたい
資格の勉強
簿記って難しい?文系でも合格できる?【結論:誰でも合格可能】

悩む人簿記ってどんな資格?数字を使うみたいだけど文系でも取れる? 簿記検定って聞くと、なんとなく難しそうというイメージがありませんか? 計算が多くて、数字が苦手な人や文系には向かないような気がしますよ ...

続きを見る


【簿記の電卓】日本商工会議所の規定

試験当日に持ち込める電卓として、以下のとおり規定されています。

ざっくりと説明すると「関数電卓でない」「辞書機能のない」「音を発さない」ものであればなんでもOKです。

そろばんもOKです。

計算器具(そろばん、電卓。どちらかを1つ)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは持ち込みできません。
・印刷(出力)機能
・メロディー(音の出る)機能
・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
・辞書機能(文字入力を含む)
(注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)


>>日本商工会議所のサイトをみる

【簿記の電卓】 出題される計算問題


簿記検定ではほぼすべての問題で電卓が必須です。

計算のレベルとしては、四則演算(+ー×÷)ができれば解ける問題しか出題されないため、簡単です。

一方で、複数の数字の合計したりする必要があるので、打ち間違いがないようにする必要があります。


あわせて読みたい
【2022年】簿記3級まとめ[試験日・勉強時間・合格率・受験料・受験資格]

悩む人簿記検定3級にチャレンジしたい!どれくらい難しいのかな? 簿記3級は毎年20万人以上受験している超人気資格になります。 認知度がとても高く、就活や転職で有利な資格といわれています。 そのため、就 ...

続きを見る


【簿記の電卓】 気を付けるポイント

筆者が簿記検定を受験した経験を踏まえて、電卓に関して重要なポイントを5つ紹介します。

  • 滑り止め機能は必須
  • 手のひらサイズの大きさ
  • タイピングの音に注意
  • ブランドはシャープかカシオ
  • 試験当日は電卓2個持ち


滑り止め機能は必須

前述のとおり、簿記検定はほとんどの問題で電卓を使います。

電卓の安定性、打ちやすさは本当に重要です。

滑り止めは安定性・打ち間違いを大きく左右するので、ついているものを選ぶようにしてください。

手のひらサイズの大きさ

電卓で一番使いやすいサイズは手のひらサイズです。

小さすぎるとキー同士が近すぎて打ち間違いをしてしまう可能性があります。

大きすぎてもキーが大きく、正確に打ち込めない可能性があります。


ミスなく早く打つには、手のひらサイズ程度のものがおすすめです。

ブランドはシャープかカシオ

電卓ブランドの2強であるシャープかカシオ製のものを選ぶことをおすすめします。

多くの人がシャープまたはカシオの電卓を使っているため、電卓の使い方を調べる際によくまとまっている記事が多く便利です。


タイピングの音に注意

勉強の際に、大きい音で電卓のタイピングする習慣をつけないように注意してください

筆者は簿記検定の資格を受けた際、電卓のタイピング音がとても大きい人がいたのですが、途中で試験官に注意されていました。

当日試験官から指摘などされてしまうと、集中力がその後切れてしまうので、自分のためにも周りの受験者のためにも勉強時から気を付けることをおすすめします。

静音性が高い電卓を選ぶことをおすすめします。

試験当日は電卓2個持ち

当日、万が一電卓の電池が切れたときのことを想定して、予備として電卓をもう1台持っていくことをおすすめします。

予備の電卓を使う可能性は低いと思うので、高いものを選ぶ必要はないです。


【簿記の電卓】 おすすめの電卓

私が簿記検定で使用して実際によかった電卓はカシオ スタンダード電卓 JS-200W-Nになります。

  • グリップあり
  • 手のひらサイズ(10.7cm×17.4cm)
  • 静音
  • ボタンの押しやすさ◎
  • 軽量(180g)
  • 上記機能が備わって価格が安い
  • Amazonの口コミ4.5

簿記やFPの試験に向けて購入している人が多い電卓です。



シャープ製であれば、EL-N942Xがおすすめです。

カシオ スタンダード電卓 MW-12GT-Nと性能が似ています。




【簿記の電卓】 Q&A

question

電卓の打ち方の勉強するべき?

悩む人

電卓の早打ちの勉強するべきかな?

A:電卓の早打ちの習得に時間かけるくらいなら、勉強に時間をかけるべき。


電卓に慣れるよりも1問でも過去問題を解いて、解答スピードをあげることをおすすめします。

電卓をどこで購入したらいい?

悩む人

電卓ってどこで買えばいいんだろう?

A:ネット通販で買うのが効率的。

文房具屋では多機能付きの値段の高い電卓が売っていることが多いため、ネット通販で自分に合ったものを購入するのがおすすめです。


また、コンビニにも売ってますが、小さい使いづらい電卓しか売っていない印象があります。

そのため、試験当日にコンビニで電卓を買うことはおすすめしません。


>>オススメの電卓



あわせて読みたい
簿記のネット試験カンニング
簿記のネット試験でカンニングができない理由を解説

陽キャ大学生ネット試験ってカンニングできそう!勉強しなくても合格できるじゃん! 2020年12月からはじまった日商簿記のネット試験。 ネット試験と聞いて「カンニングできるんじゃない!?」とウキウキして ...

続きを見る

【簿記の電卓】まとめ

簿記検定を受験するにあたりおすすめの電卓、選び方、使い方を紹介してきました。

簿記に適した電卓を用意して、勉強に臨んでください!

合格できるように応援しています。

あわせて読みたい
日商簿記ネット試験
日商簿記ネット試験とは?ペーパー試験とどう違う?【合格実績がはやく欲しい人向き】

2020年からネット試験が開始されて、受験方式が従来のペーパー試験とネット試験の2択で選べるようになりました。 ペーパー試験との違いと、どんな人にネット試験が向いているのかを解説していきます。 合格実 ...

続きを見る

あわせて読みたい
fpまたは簿記どっち?
【FPと簿記】どっちがおすすめ?はじめて資格を取る人必見!

FPも簿記も人気の資格なので、はじめてとる資格に選ぶ人が多いと思います。 私もはじめて取得した資格が簿記3級でした。 どちらの資格がおすすめか、目的・特長別に解説していきます。 FP3級がおすすめの人 ...

続きを見る

https://www.kimagure-life.net/bookkeeping-159-3-2/

ブログランキング・にほんブログ村へ

-簿記