資格を取りたいけど、勉強するのが面倒くさい…。
自分のスキルアップや会社からの要請で、資格をとる必要がある。
でも、勉強がめんどうくさくて、やる気が出ない。
どうにかして、自分のやる気をあげようともがいている人必見。
10以上の資格を持っている私が、勉強のやる気を出す方法を紹介していきます。
どうやってやる気を出す?
- スマホで勉強できる教材を使う。
- 教材に課金する。
- 周りに受験することを公言する。
記事の信頼性・筆者の経歴
- 簿記2級など10以上の資格保持者。
- 簿記2級に2回落ちた経験あり。
- 効率的な勉強法を発信中。
【勉強がめんどくさい①】スマホで勉強できる教材を使う
資格の勉強って聞くと、机に向かってがむしゃらに問題を解くイメージを持つ人が多いと思います。
イマドキは、ビデオ講座を見て知識をインプットして、スマホで問題演習ができるサービスが多いことを知ってますか?
机に向かわずスマホで勉強できれば、気軽にはじめやすいですし、やる気がなくてもなんとなくはじめられます。
しかも、紙の教材を買うより安く勉強できるサービスもあります。
私がおすすめするサービスは次の2つで、独学でテキストを買うより安く・手軽に勉強できるのでおすすめです。
おすすめサービス①
おすすめサービス②
簿記、FP、宅建から税理士、中小企業診断士まで、幅広い資格に対応しています。
スマホで基本的な勉強ができて模擬試験は紙で受けられるので、試験当日の対策も◎。
公式サイト:https://studying.jp/
【オンスク評判・口コミ】オンスクを使ってFPに合格した私の正直レビュー
悩む人オンスクは資格の勉強を安くできるって聞いた!本当にいいの? オンスクはFPや簿記など50以上の資格が月額1,078円から勉強できるサービスです。 他の資格の勉強サービスと比べてかなり安い分、「オ ...
続きを見る
【勉強がめんどくさい②】教材に課金する
勉強のやる気が起きないけど、どうしても資格を取る必要がある場合は、内容の充実した通信講座を購入することをすすめします。
教材にお金をかけることで、「お金払っちゃったし、勉強するか…」という気持ちになれます。
また、通信講座の中には、自分専用のスケジュールを作ってくれたり、質問に答えてくれるサービスがあったりするので「自分の勉強を見守ってもらえる」感じがあり、勉強に前向きになれます。
おすすめの通信講座はユーキャンです。
ユーキャンは先ほど紹介したスタディングやオンスクより値段は高いですが、その分サポートサービスが手厚です。
例えば、次のようなサービスが受けられるので、合格に直結した勉強ができます。
- 質問サービス
メールまたは郵送で質問すると、講師陣や専門スタッフが丁寧に回答してくれます。
- 添削課題
添削課題のある講座は「何となくわかった気になっていた」「わからないまま進めてしまった…」ということがなくなります。
丁寧な解答つきで返却されるので、自分では気付かなかった弱点や得点アップのコツも知ることができ、合格に近づけます。
- 専用スケジュール
受講スタート時に、学習開始月に合わせて専用の学習スケジュールが届きます。
決められたスケジュールとおりに学習をすればいいため、ムリなく合格力が身につきます。
ユーキャン公式サイト>>https://www.u-can.co.jp/
【勉強がめんどくさい③】周りに受験することを公言する
周りに公言して自分にプレッシャーをかけるのはやる気を出すのに重要なポイントになります。
「落ちたら恥ずかしい」という気持ちが誰しも少なからずあるかと思います。
その気持ちを逆手にとって、「公言してしまったから、勉強を頑張らなきゃ!」となる状況を自分で作ってみてください。
「○○の勉強をしていて、○日に試験がある」と日程まで相手に伝えることで、直近の試験で受からないといけないというプレッシャーを自分にかけられます。
まとめ
資格の勉強はめんどうくさいです。
でも、頑張って合格できれば知識も身につきますし、大きな達成感を得ることができます。
今は、スマホで手軽に勉強できるサービスがあるので、それらの活用することをおすすめします。
おすすめのサービス⇒
オンスク: https://onsuku.jp/
⇒月額980円と超低価格で合格を目指せる。
スタディング: https://studying.jp/
⇒スマホと紙、両方で勉強できる。
ユーキャン: https://www.u-can.co.jp/
⇒教材もサポートサービスも質が◎。
勉強に着手した後のモチベーションの保ち方は次の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
資格勉強中のモチベーションを維持する方法【4選】
資格の勉強をはじめてみたものの「受かる気がしない」「勉強のやる気が起きない」「資格を取る意味がみいだせない」などの理由から、勉強から遠のいてしまった経験のある方は少なくないと思います。勉強のモチベーションを維持する方法5選を解説します。
続きを見る