FP2級は年間20万人弱が受験しているとても人気の高い資格です。
人気な資格なだけあって、テキスト、講座、アプリなど勉強方法がたくさんあるので、どうやって勉強すればいいのか決めるのは難しいですよね。
そこで、私がFP2級に受かった時の勉強方法を解説していくので、自分の勉強スタイルを見つける際の参考としてみてください。
さまざまな資格にチャレンジしてきた私的に、FP2級はかなり安く&効率的に勉強できたと思うので参考になると思います。
結論:オンスク&過去問で勉強するのが一番効率いい&安い。
記事の信頼性・筆者の経歴
- FP2級などの難関資格、その他10以上の資格保持者。
- 紙の参考書・アプリ・講座などのさまざまな方法で資格の勉強経験あり。
- 合格に直結する効率的な勉強が得意。
【2022年度】FP2級まとめ[日程・勉強時間・申し込み・合格率・難易度]
悩む人FP2級に挑戦したい!どれくらい難しいのかな? FP2級は年間20万人が受験しているとても人気な資格です。 認知度も高く、就活や転職で有利な資格といわれています。 私も就活に向けてFP2級を取得 ...
続きを見る
FP3級の内容は?難しいの?取得をおすすめする5つの理由
FP技能検定という資格を聞いたことある人は多いのではないでしょうか。 「金融に関する(ファイナンシャル)企画者(プランナー)」という名前だけ見ると、お堅くて難しそうな印象を受けると思います。 筆者もF ...
続きを見る
FP2級に私が受かった勉強法【オンスク&過去問】
私は次の3つを使ってFP2級に合格しました!
勉強にかかった費用は1,628円と格安で、2ヶ月で合格することができたので、効率的に勉強できたと思います。
オンスクでFP2級の概要を掴んだ後に公式サイトに掲載されている過去問を解いて合格を狙う勉強法です。
オンスクはスマホやパソコンでFP2級のビデオ講義の視聴と問題演習ができる資格のサブスクです。
以下について詳しく解説していきます。
- オンスクってなに?
- 過去問の入手方法
オンスクってなに?
オンスクは超大手「資格の学校TAC」のグループ会社「オンラインスクール」が運営しているサービスです。
TACが30年以上培ってきたノウハウがオンスクに備わっているので、会社の安全性も、資格のノウハウも高いといえます。
オンスクは月額料金の1,078円または1,628円で50以上の資格のビデオ講義の視聴&問題演習ができます。
FP2級のビデオ講義は12.5時間、問題は450問収録されています。
FP2級は学科試験60問、実技試験20問の計80問が1回の試験で出題されるため、試験5回分以上の問題が収録されているのはとても心強いですよね。
また、ビデオ講座もFPに詳しい講師が試験にポイントを絞って解説してくれて、かなりわかりやすいのが特徴です。
オンスクに対応している実技試験は「資産設計提案業務」 のみです。ほかの実技試験で合格したい人にはおすすめできません。
オンスクについて次の記事で詳しく解説しています。
【オンスク評判・口コミ】オンスクを使ってFPに合格した私の正直レビュー
悩む人オンスクは資格の勉強を安くできるって聞いた!本当にいいの? オンスクはFPや簿記など50以上の資格が月額1,078円から勉強できるサービスです。 他の資格の勉強サービスと比べてかなり安い分、「オ ...
続きを見る
オンスクの月額料金の違いは何?
オンスク の月額1,078円のライトプランと1,628円のスタンダードプランにはいくつか違いがありますが、一番の違いはスタンダードプランには問題演習の復習機能のがついていることです。
間違えた問題をまとめて反復できるので、資格の合格を目指す人にはスタンダードプランをおすすめします。
筆者がFP2級をオンスクで合格したときは、スタンダードプランで勉強しました。
ウケホーダイ・ライト | ウケホーダイ・スタンダード | |
月額料金 | 980円 (税込1,078円) | 1,480円 (税込1,628円) |
---|---|---|
学習管理機能 | 〇 | 〇 |
講義視聴 | 〇 | 〇 |
講義音声 ダウンロード | ― | 〇 |
講義動画のキーワード検索機能 | ― | 〇 |
講義スライド ダウンロード | ― | 〇 |
問題演習(初級・中級・上級) | 〇 | 〇 |
問題演習 復習機能 | ― | 〇 |
みんなの学習ノート閲覧・マイノート投稿 | △ マイノート投稿のみ | 〇 |
みんなの学習相談 | 〇 | 〇 |
学習カルテ | 〇 | 〇 |
過去問の入手方法
FP2級に合格するには、過去問を解くのは必須です。
なぜなら、FP試験は過去問に似た問題が頻出するからです。
過去問は日本FP協会かきんざいの公式サイトから過去10回分以上の過去問および解答がダウンロードできます。
公式サイトから印刷して、最低でも直近4回分は解くようにしてください。
>>日本FP協会公式サイト
公式サイトには解説がのっていませんが、「FP2級ドットコム」さんのサイトでは過去8年分の過去問の解説が無料でみれるので、解説が気になるものはこちらを見ると解決します。
私はFP2級に合格した際に、学科10回分・実技5回分の過去問を解きました。
オンスク&過去問を使った勉強手順
最初の3週間はオンスクでビデオ講義を聴きつつ問題演習を解き、4週間目以降は主に過去問を解いて外出時にオンスクの問題演習をこなすことをおすすめします。
FP2級は出題範囲が多く、ひっかけ問題も多いので、過去問をたくさん解いて問題に慣れることが重要です。
最初の3週間でやること
FP2級の勉強をはじめて3週間の間は次の2つを行いました。
- オンスクの問題演習を解く。
- 通勤時間等スキマ時間にオンスクのビデオ講義を視聴する。
「ビデオ講義を視聴」→「問題演習を解く」という順番に従う必要は必要はありません。
FP2級は最初の数十問は正誤問題ですし、感覚で解ける問題も多いです。
問題演習を解きながら時間があるときにビデオ講義を視聴するので問題ないので、時間があるときに問題演習をひたすら解きました。
できるだけ早く過去問での勉強に移るために、最初の3週間でオンスクの問題演習を5周することを心掛けて、一日100問ほど解いていました。
100問と聞くと多いですが、選択式の問題なので一日1、2時間の勉強で達成することができます。
私は通勤時間にひたすら問題を解いて、家でボーっとする時間にビデオ講義を視聴していました。
4週目以降にやること
オンスクで問題を一通り解いた後に、次の2つを行いました。
- 主に過去問を解く。
- 外出時にはオンスクの問題演習を解く。
公式サイトから印刷できる過去問をひたすら解きます。
学科試験・実技試験ともに過去問を7回分は解くことをおすすめします。
解けない部分はオンスクのビデオ講義を見返して理解を深めていきましょう。
また、外出時やスキマ時間はオンスクの問題演習をひたすら解いてください。
この時に、できなかった問題を保存できる復習機能があると効率よく勉強できるので、スタンダードプランをおすすめします。
FP3級の合格点は60点なので、過去問で75点程度をコンスタントに取れるようになれば合格は固いです。
(参考)オンスクの解約時期
オンスクの問題演習を何周も解き終わっている場合は、試験日前でも解約することをおすすめします。
FP2級の試験直前は過去問を解くことが勉強の中心になってくるので、月額料金のかかるオンスクを契約しておくのはもったいないです。
ウケホーダイ・スタンダードコースだと、講義の音声&スライドをダウンロードできるため、解約後も視聴することができます。
オンスク契約後、2ヶ月以内に解約すれば、テキストを購入するより安く勉強できたことになるので、2ヶ月でオンスクを使い倒すように勉強スケジュールを意識することで少ない出費で勉強を終わらせることができます。
テキストで勉強したい人向け
私はオンスクを使ってスマホで勉強しましたが、紙のテキストで勉強したい人向けの勉強方法も解説していきます。
紙での勉強が好きな人や、長時間かけて勉強をしたい人に向いている勉強法です。
以下について詳しく解説していきます。
- おすすめテキスト
- 勉強手順
おすすめテキスト
FP2級のおすすめテキストはみんなが欲しかった!シリーズです。
みんなが欲しかった!シリーズは実技の問題も網羅されているので、学科と実技に分けて教科書を揃える必要はありません。
私はFP3級をこちらのテキストを使って合格してますが、ポイントが丁寧にまとまっていて読みやすかったです。
綺麗で見やすく、分かりやすい解説が特徴で、FP2級のテキストの中で売上No.1で楽天やAmazonの評価も高いです。
勉強手順
テキストを使った勉強手順&時間配分として以下をおすすめします。
勉強手順
- 教科書を読む:2時間
- 学科の問題を解く:50時間
- 学科の過去問を解く:40時間
- 実技の問題を解く10時間
- 実技の問題を解く:20時間
教科書を読む 2時間
まずは教科書を一通り読みます。細かく読むのでなく、1~3時間で流して読みます。
教科書の中にはたくさん数字がマーカーが引かれて出てきますが、全く覚えようとしなくて問題ありません。
なぜなら、実際に出題される数字は偏りがあり、マーカーされているもの全てが頻出するわけでないからです。
教科書を読み終えたときに、出題される制度についてなんとなく頭にインプットできていればばっちりです。
学科の問題集を解く 50時間
問題集を3周解きます。
FP2級はFP3級と違ってひっかけ問題が出題されます。
問題文の雰囲気を覚えるだけでは合格できないので、なんとなくで解かないように注意してください。
解けなかった問題は正しい内容を文書で丸暗記するようにしてください。
問題集の解説を読んでわからないところは、教科書に戻って理解を深めると覚えやすいです。
学科の過去問を解く40時間
過去問を最低7回分解きます。
問題集を3周解いていても、過去問を4割程度解けるレベルだと思います。
公式HPから印刷した過去問は解説がないのですが、わからない問題は「FP2級ドットコム」さん のサイトで確認すれば解説を見ることができます。
実技の問題集を解く 10時間
問題集に戻って実技の問題を3周解いてください。
問題バターンが少なく問題数も少ないので、数時間で解き終わります。
実技の過去問を解く 20時間
最後に実技の過去問を7回分解いてください。
FP2級の勉強方法まとめ
筆者がおすすめするFP2級の独学の勉強法を紹介しました。
オンスク&過去問を使った勉強法が一番おすすめです。
FP2級は生きる上で役に立ちそうな雑学が身につきます。
また、難易度も高く知名度が高いので就活や転職に有利になります。
受験を迷っている人はぜひ挑戦してみてください。
応援しています!
FP試験に持ち込める電卓おすすめ2選&使える電卓テク
悩む人FPの試験に使える電卓ってどんなの?おすすめは? FP試験の受験には電卓の用意は必須です。 電卓を購入する機会なんて普段ないですし、どれを購入すればいいのか悩みますよね。 FP2級を保有している ...
続きを見る
FP2級の安い講座を徹底比較!980円~・価格、講義スタイルなど
FP2級は自分のためになるお金についての必要な知識が学べて、毎年20万人が受験している有名な資格です。 社会人として持っておきたい資格の1つですが、出題範囲が広く、ひっかけ問題も多いので、独学で勉強す ...
続きを見る