- HOME >
- nanamin
nanamin

資格大好きOL(27歳)。 実体験をもとに資格に関する情報を発信。 【取得資格】CIA、証券アナリスト、宅建、簿記2級、FP2級、世界遺産検定2級、TOEIC970点、versant72点 【趣味】旅行、マンガ、たこ焼き
ビジネス資格の対策サポート
2022/2/25
悩む人VERSANTが気になるけどどんな試験なんだろう? VERSANTを受けようとしている人に向け、次の基礎情報をまとめています。 VERSANTとは? 受験資格 試験日時・受験地 問題形式 スコア ...
2022/5/5
ITパスポートを効率的に合格するために通信講座での勉強を考えている人に向けて、おすすめの通信講座を3つ紹介します。 試験本番のシミュレーション・質問制度など手厚いサポートを受けながらじっくり勉強したい ...
2022/1/24
FP3級の試験まであと2週間。 今から勉強をはじめて合格できるか!?と焦っている人に朗報です。 2週間、正しい方法で勉強すれば試験に合格することは可能です! FPは年3回しか受験チャンスがないので、1 ...
2022/1/24
FP試験に落ちてしまった人の中には「ちゃんと勉強したのに落ちてしまった・・・」という人も多いのではないでしょうか? 勉強したのに落ちてしまった人は、間違えた方法で勉強していた可能性が高いです。 FP試 ...
2022/5/5
ITパスポートの受験を考えている大学生に向けて、ITパスポート ITパスポートの受験者は学生が30% ITパスポートは受験者のうち約30%が学生です。 学生の内訳は以下のとおりで、大学生の割合が半分を ...
2022/5/5
ITパスポートの受験を考えている人に向けて、ITパスポートの難易度を解説していきます。 また、独学で合格した私がおすすめ勉強法を解説していきます。 ITパスポートって簡単なの? ITパスポートは難易度 ...
2022/2/1
陽キャ大学生ネット試験ってカンニングできそう!勉強しなくても合格できるじゃん! 2020年12月からはじまった日商簿記のネット試験。 ネット試験と聞いて「カンニングできるんじゃない!?」とウキウキして ...
2022/1/19
2020年からネット試験が開始されて、受験方式が従来のペーパー試験とネット試験の2択で選べるようになりました。 ペーパー試験との違いと、どんな人にネット試験が向いているのかを解説していきます。 合格実 ...
2022/5/11
証券アナリストの受験を考えている方にむけて、独学で合格した私が勉強法を解説していきます。 合格率は50%と高い試験ですが、証券分析を実務で行っている人が多く受験しており受験生のレベルが高いので、決して ...
2022/1/25
126回・秘書検定を受験したみなさん、お疲れ様でした! 今回の試験で惜しくも合格に届かなかった人に向けて、次回の試験で絶対に合格を掴む方法を解説していきます。 資格試験に落ちると、気持ちが滅入ってしま ...