簿記 簿記3級

【簿記3級】2週間でネット試験CBTに知識0から合格する方法

2021年10月19日

簿記3級2週間
悩む人

簿記3級に2週間で受かりたい!できるかな?

次のような理由でどうしても簿記3級に2週間で合格したい人はたくさんいると思います。

  • 2週間後の面接に向けて合格したい
  • 時間が取れないから短期集中で合格したい
  • 会社から受験期間が決められている


上記のような理由で絶対にすぐに合格したい人に向けて、効率重視の勉強法を解説していきます。

簿記3級ネット試験に必ず合格しましょう!

記事の信頼性・筆者の経歴

  • 簿記2級など10以上の資格保持者。
  • さまざまな方法で資格の勉強経験あり。
  • 合格に直結する効率的な勉強を発信中。


あわせて読みたい
【2024年】簿記3級まとめ[試験日・勉強時間・合格率・受験料・受験資格]

悩む人簿記検定3級にチャレンジしたい!どれくらい難しいのかな? 簿記3級は毎年20万人以上受験している超人気資格になります。 認知度がとても高く、就活や転職で有利な資格といわれています。 そのため、就 ...

続きを見る

【簿記3級に2週間で合格】点数配分

やみくもに勉強をはじめるまえに、次のことを頭に入れてください。

  • 簿記3級の問題形式・合格点
  • 合格点をとるための点数配分


簿記3級の問題形式・合格点

簿記3級は大問が3問出題されます。大問の内容は次のとおり。

  • 大問1:仕訳問題(45点満点)
  • 大問2:帳簿記入問題・仕入台帳や現金出納帳・補助簿・勘定記入・理論問題等(20点満点)
  • 大問3:精算表・財務諸表作成等(35点満点)


大問3問の中で、100点満点中70点以上を取れば合格できます。

合格点をとるための点数配分

大問3問のうち、合格点70点を取るためのおすすめの点数配分は次のとおりです。

  • 大問1:40点
  • 大問2:10点
  • 大問3:20点

大問1の仕訳問題は、簿記3級の勉強をするうえで一番基礎となる部分なので、満点を取る気持ちで勉強する必要があります。

大問3は問題形式がある程度決まっており、仕訳ができれば解ける問題なので、ここでも満点近い点数を取れるように頑張ってください。

大問2は出題形式が多くあり、応用問題が出題されることが多いので、取れる点を着実に取って半分ほど取ることを目指します。


【簿記3級に2週間で合格】使用教材

オンスク予想問題集を購入することをおすすめします。

オンスク

オンスクは月額1,078円または月額1,628円で50以上の資格の講義視聴&問題演習ができる勉強のサブスクです

  • 簿記検定3級の問題は599問収録、スマホ・パソコンでどこでも解ける
  • 講義動画も14時間視聴可能、テキストを購入する必要なし
  • 講義動画は再生スピードを変更することができて、倍速にして視聴すれば時短になる


問題演習をスマホ1つでできるので、スキマ時間や外出時でも勉強できてとても効率がいいです。

私もオンスクを使って合格してます。

どこでも勉強できるので、短期間で合格を目指している人におすすめの教材です。



仕訳は何度も問題を解くことで習得できるので、問題がたくさん収録されているオンスクで問題演習することが合格への近道です。


オンスク公式サイト



>>オンスクの詳細はこちらの記事ご参照

あわせて読みたい
FPオンスク
【オンスク評判・口コミ】オンスクを使ってFPに合格した私の正直レビュー

悩む人オンスクは資格の勉強を安くできるって聞いた!本当にいいの? オンスクはFPや簿記など50以上の資格が月額1,078円から勉強できるサービスです。 他の資格の勉強サービスと比べてかなり安い分、「オ ...

続きを見る



予想問題集

オンスクと一緒に予想問題集も何度も解くことをおすすめします。

ネット試験と同仕様の模擬試験プログラム付いている、「スッキリうかる」シリーズがおすすめです。

ネット試験にこれだけ対応している予想問題集はほかにありません。


【簿記3級に2週間で合格】勉強スケジュール

簿記3級の勉強時間は50時間~80時間といわれているため、2週間だと1日5時間は勉強する必要があります。

毎日5時間勉強するのは難しいと思うので、時間が少しでもあったら勉強することを心掛けてください。


1日目~4日目(仕訳対策)

オンスクで講座動画を視聴しながら、ひたすら問題を解きます。

オンスクには簿記3級の講座が2つ用意されています。

  • 日商簿記3級講座(全489問
  • 簿記3級仕訳マスター講座(全110問


「簿記3級仕訳マスター講座」の動画は仕訳に関するポイントが簡単にまとめられているので、まずはこちらを完璧にできることを目指します。

その後、4日目までに、「日商簿記3級講座」の問題も4周はして、ある程度解けるようにします。

1日目~4日目まとめ

  • オンスクの講座動画を視聴して概要把握。
  • 仕訳問題をマスター。


5日目~8日目 (大問3対策)

予想問題集に掲載されている過去問を用いて大問3で出題される精算表・財務諸表を解けるようにします。

ここで高得点が取れないと合格できないと思ってください。

同じ問題を何度も解いて、わからない点はオンスクの動画講座をみて勉強してください。

スキマ時間があれば、オンスクの問題演習を1日目~4日目に引き続き解いてください。

5日目~8日目まとめ

  • 過去問を使って大問3の問題を解く。
  • オンスクの問題演習をスキマ時間に行う。


9日目~11日目(大問2対策)

予想問題集に掲載されている過去問を用いて大問2で出題される問題を解けるようにします。

大問2は問題形式が決まっておらず、応用問題が出題されることが多いです。

満点を目指す必要はないですが、基礎の問題は必ず解けるようにしてください。

一見見たことのない問題形式でも、何問か解ける問題は必ずあるはずです。

スキマ時間があれば、オンスクの問題演習を引き続き解いてください。

9日目~11日目まとめ

  • 過去問を使って大問2の問題を解く。
  • オンスクの問題演習をスキマ時間に行う。


12日目~14日目(時間配分の確認)

予想問題集に掲載されている予想問題を解きます。

試験時間60分を意識して、問1~問3を通しで解いてください。

60分はかなり短いので、この3日間で自分の中で時間配分の感覚を掴んでください。

12日目~14日目まとめ

  • 予想問題を解いて、当日の時間配分の感覚をつかむ。


あわせて読みたい
簿記検定電卓
簿記検定におすすめ電卓2選&選ぶポイント【滑り止めがあれば安い電卓でOK】

悩む人簿記の試験に使える電卓ってどれ? 簿記の受験には電卓の用意が必須です。 人生で電卓を購入する機会はあまり訪れないので、どんなものを購入すればいいのか悩みますよね。 簿記2級を保有している筆者が、 ...

続きを見る


まとめ

簿記3級に2週間で合格する方法を解説していきました。

2週間勉強漬けになることを覚悟して、頑張ってひたすら問題を解いてください。

応援しています!


あわせて読みたい
日商簿記ネット試験
日商簿記ネット試験とは?ペーパー試験とどう違う?【合格実績がはやく欲しい人向き】

2020年からネット試験が開始されて、受験方式が従来のペーパー試験とネット試験の2択で選べるようになりました。 ペーパー試験との違いと、どんな人にネット試験が向いているのかを解説していきます。 合格実 ...

続きを見る

あわせて読みたい
bookkeeping-159-3-2
第160回・簿記3級,2級は難しかった?模範解答はどこで見れる?口コミ徹底調査!

悩む人第160回・簿記検定3級、2級のみんなの手ごたえは? 2月27日に行われた日商簿記検定を受験した皆さん、お疲れ様です! 試験直後は模範解答やみんなの感想が気になりますよね。 ネット上の口コミをま ...

続きを見る

ブログランキング・にほんブログ村へ

-簿記, 簿記3級