世界遺産検定

【世界遺産検定2級まとめ】試験日・勉強時間・勉強法・合格率・申し込み・正式名称

2021年11月15日

世界遺産検定2級まとめ
悩む人
世界遺産検定に挑戦してみたい!どれくらい難しいのかな?

旅行や遺産が好きな人に大人気の世界遺産検定。

コロナで海外旅行にいけない心のモヤモヤを、世界遺産の勉強で発散しませんか?

実際に世界遺産検定の人気は毎年高まっていて、受験者数は毎年増えており、2021年時点では累計で30万人以上の受験者がいます。



世界遺産検定2級を受ける人に向けて、勉強時間、試験日など、受験前に知っておくべき基本情報を簡潔に解説していきます

  • 世界遺産検定とは?
  • 受験資格・申し込み方法
  • 試験日時・テスト形式・合格発表・受験地
  • 問題形式・試験時間・問題数・合格基準
  • 試験範囲・例題
  • 受験者数・合格率
  • 受験料
  • 勉強時間・難易度



記事の信頼性・筆者の経歴

  • 世界遺産検定2級、その他10以上の資格保持者。
  • さまざまな方法で資格の勉強経験あり。
  • 合格に直結する効率的な勉強が得意。



世界遺産検定とは?

世界遺産検定は、「人類共の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成」を目指す検定です。

マイスター・1級・2級・3級・4級の受検級が設定されており、各級ごとに出題される世界遺産の数が決まっています。

正式名称は「世界遺産検定」です。

「世界遺産学検定」と書かれているブログもありますが、公式サイトにそのような記載はありません。

受験資格・申し込み方法

世界遺産検定2級は誰でも受験可能です。

1級・マイスターは受験資格がありますが、2級まではありません。

公式サイトから申し込み可能です。



試験日時・テスト形式・合格発表・受験地

世界遺産検定2級は公開会場試験で受けるペーパー試験とテストセンターで受験できるCBT試験の2パターンの受験方式があります。

ペーパー試験は年2回、CBT試験は年2回開催されます。

2021年度の試験日程・合格発表・受験地は次のとおりです。

ペーパー試験

回数試験日開始時間合格発表
第46回12月12日14:301月24日
第47回3月13日14:304月12日

受験地:札幌、仙台、高崎または前橋、さいたま、千葉、東京、東京西部、横浜または川崎、新潟、金沢、静岡、名古屋、京都、大阪北、大阪南、神戸、広島、岡山、高松、福岡

CBT試験

回数試験日開始時間合格発表
第46回11月28日
-12月12日
選択可即日
第47回2月27日
-3月20日
選択可即日

受験会場:全国約280カ所のテストセンター。近くのテストセンターはこちらから検索可能です。


問題形式・試験時間・問題数・合格基準

問題形式・試験時間・問題数・合格基準は次のとおり。

出題形式はマークシート方式で4択問題です。

出題形式マークシート(4択)
問題数60問
試験時間60分
合格基準60点以上(100点満点)


試験範囲・例題

世界遺産検定2級の出題範囲は「日本の全遺産」と「世界の代表的な遺産300件になります。

3級と比べると「世界の代表的な遺産」が200件増えます。


出題される項目と出題割合は次の通りです。

出題範囲出題割合
基礎知識20%
日本の遺産25%
世界の自然遺産10%
世界の文化遺産35%
その他10%



具体的には次のような問題が出題されます。

勉強していないと答えられない問題ばかり出題されます。

Q.2013年の世界遺産委員会で、保有する遺産すべてが危機遺産登録された国として、正しいものはどれか。

1. ラオス人民共和国
2. スーダン共和国
3. シリア・アラブ共和国
4. ウクライナ


受験者数・合格率

世界遺産検定2級の受験者数は年間1万人程度で推移しており、合格率は53%程度の水準で推移しています。

3級の合格者は80%程度なので、2級になると合格率が30%低くなることがわかります。

なお、2020年以降の情報は開示されていません。

実施年受験者数合格者数合格率
2019年10,1985,43553.3%
2018年11,6866,93959.4%
2017年10,2435,77956.4%
2016年9,7364,74348.7%
2015年8,6264,17348.4%


受験料

世界遺産2級の受験料は次のとおりです。

ペーパー試験:5,900円

CBT試験:6,900円

CBT試験の方が1,000円高いです。

勉強時間・難易度

世界遺産2級の勉強時間は約50時間といわれています。

1日1時間勉強すれば2ヶ月で合格可能です。


【世界遺産検定2級】Q&A

おすすめテキストは?

公式のテキストと過去問題集を購入することをおすすめします。

私もこれらを購入して勉強して合格しました。

出題範囲が赤字・太字になっているので、そこを覚えれば合格できます。



何よりも公式テキストは読み物として大変おもしろいので、受験しなくても遺産に興味がある方は1冊持っておくことをおすすめします。


あわせて読みたい
世界遺産検定2級の勉強法
世界遺産検定の勉強方法【テキストは?ノートにまとめる必要ある?】

悩む人世界遺産検定ってどうやって勉強すればいいんだろう? 旅行や遺産が好きな人に大人気の世界遺産検定。 2021年時点で累計30万人以上の受験者がいる人気な資格です 鈴木亮平さん、磯山さやかさん、スザ ...

続きを見る

ノートにまとめる必要はある?

ネットでよく見る世界遺産検定の勉強法として、「ノートに覚えられない点を書き出す」とありますが、正直その必要はないと感じます。

なぜなら、出題される点はテキストに赤字・太字となっているので、そこを覚えれば合格できるからです。

ノートにまとめることで記憶に定着するタイプの人はまとめることをおすすめしますが、テキスト自体がわかりやすいので、あえてまとめる必要はないと思います。

私は赤字、太字の単語の中で覚えられないものはマーカーを引いて赤シートで隠して勉強していました。


初めての受験は2級と3級どっちがおすすめ?

私は3級を受けてから2級を受けましたが、2級からの受験をおすすめします

なぜなら、3級と2級の違いは世界遺産の出題数のみ(3級100件、2級300件)なので、3級を受けてから2級を受けると出題内容が重複してしまうからです。


3級の範囲だけで満足であればいいですが、せっかく世界遺産に興味があるなら300件勉強することをおすすめします。


なお、1級の出題範囲は「すべての世界遺産」となっており2000近く存在するため、1級を受験する前にいったん2級を受験することをおすすめします。


【世界遺産検定2級】まとめ

世界遺産検定の基本情報をまとめていきました。

勉強時間50時間ほどですべての日本遺産および世界の遺産300件について学べる資格です。

テキストも読み物として完成度が高いので、資格に興味がなくても世界遺産に興味がある人はぜひ購入してみてください。



あわせて読みたい
worldheritage-es
世界遺産検定って履歴書に書く意味ある?【就活で書いた体験談】

悩む人世界遺産検定って履歴書に書いてもいいのかな? 旅行や遺産が好きな人で世界遺産検定が気になっている人は多いのではないでしょうか? せっかく資格をとるのだから、履歴書にも書けたら自己PRに繋がってう ...

続きを見る

あわせて読みたい
第45回世界遺産検定
【第45回・世界遺産検定3級,2級,1級】感想まとめ・模範解答はどこでみれる?

悩む人世界遺産検定を受けてきた!みんなの手ごたえは?どこで解答みれる? 第45回世界遺産検定を受験した皆さん、お疲れ様です! 試験直後は模範解答やみんなの感想が気になりますよね、受験者の感想をまとめま ...

続きを見る

ブログランキング・にほんブログ村へ

-世界遺産検定